裏紙を再利用!誰でも簡単に作れるエコな手作りメモ帳

生活/仕事

片面だけ印刷された用紙を捨てるのはもったいないですよね。そんな裏紙を有効活用して、簡単なメモ帳を手作りしてみました! 身近な道具だけで作れるので、ぜひ試してみて ...

クリンスイおすすめ①CSP901

生活/仕事

蛇口直結型クリンスイのおすすめは、浄水グレードはハイ、浄水キャップとシャワーキャップを外して洗浄できるこの3つのモデル。 クリンスイのシャワー部分にカビ 我が家 ...

三菱レイヨンのクリンスイのポット型浄水器CP007開封

生活/仕事

クリンスイのポット型浄水器CP007 を購入しましたのでブリタのポット型浄水器アルーナXLと比較してみました。使いやすいのはどっち?美味しいのはどっち?? クリ ...

節約~車検前に自分で出来ることはやっておこう

生活/仕事

バッテリーの充電やワイパー交換など、車検前に自分でできることをやっておくと整備費用や部品代の節約ができます。 ワイパーブレード交換 この車は、間もなく車検を迎え ...

ダウンコートに穴?家にあるあれで補修してみた

生活/仕事

お気に入りのダウンコートに穴が空いてしまったので、コニシの木工用ボンドで簡易的に補修してみました。小さな穴ならこれでOK!! お気に入りのダウンコートに穴 暖か ...

折りたたみ自転車用の輪行袋はDAHON SLIP BAGがおすすめ!大きく使って小さく収納。耐久性も抜群です!!

生活/仕事

DAHON SLIP BAGは、タイヤとフレーム部にストラップを取り付けて運ぶタイプの輪行袋なので、持ち運びやすく、耐久性抜群!これはおすすめ!! DAHON( ...

Glimmisのリフレクターイメージ②

生活/仕事

昔買ったGlimmisのリフレクター(反射板)が出てきたので 折りたたみ自転車のサドルに取り付けてみました。 Glimmisとは Glimmis グリミスとは、 ...

自転車を買ったら自転車保険にも加入しましょう~楽天超かんたん保険に入りました

生活/仕事

自転車を買ったら自転車保険に入らなくてはいけません。楽天ユーザーの私は、『楽天超かんたん保険』を選びました。 自転車保険とは 自転車を新しくしたので自転車保険に ...

自転車のバルブを英式から米式に替える便利なアダプターPanaracer ACA-2の取り付け方法⑤

生活/仕事

空気圧にシビアな折りたたみ自転車用のバルブを英式から米式に交換してみました。Panaracer ACA-2を使えば数秒で英式から米式に交換(変換)可能です。バル ...

軽量な20インチの折りたたみ自転車 RENAULT (ルノー) LIGHT10レビュー

車中泊グッズ

RENAULT (ルノー) の折りたたみ自転車 LIGHT10を購入したのでレビューします。やはり20インチの折りたたみ自転車は、ちょい乗りから小旅行(ロングラ ...