
コーヒーポットで淹れるコーヒーは美味しいの?
最近コーヒーをよく飲むのでコーヒーポットを購入しました。普通のやかんやポットとの違いは注ぎ口が細いところですが、そんなに違うのでしょうか。 竹井器物製作所のコー ...

IH対応の小さなお鍋、ミルクパンレビュー
IHに対応した小さなお鍋ミルクパンは調理してそのまま丼ぶりとしても使えるので非常時の調理や車中泊にもちょうどよいサイズです。500Wの小さなIHクッキッグヒータ ...

陶器製コーヒードリッパーで美味しいコーヒーを淹れる
最近コーヒーをよく飲むので陶器製のコーヒードリッパーを購入しました。やはり陶器製のドリッパーで淹れたコーヒーは美味しいですね。 カリタ Kalitaのコーヒード ...

車中泊でも使える500Wの小さなIHクッキッグヒーター・コトル・レビュー
ポータブル電源でも使える消費電力500WのIHクッキッグヒーターを購入してみました。500Wといえばかなり小さなIHクッキッグヒーターですが、使えるのか、使えな ...

非常時に備えカセットコンロのガスも新調
非常時に電気が使えるようにとサブバッテリー(ポータブル電源)を自作したのですが、次はカセットコンロ。しかしカセットコンロのガスが錆だらけでしたので、新調しました ...

正弦波のDC/ACインバーターの選び方とレビュー~果たして美味しいご飯は炊けるのか
先日自作したサブバッテリーシステム(ポータブル電源)用に正弦波のDC/ACインバーターを導入です。果たして100Vの炊飯機でご飯は美味しく炊けるのか??DC/A ...

セルスターの安い充電器DRC-300でディープサイクルバッテリーは充電できるのか
車中泊等で使用されるディープサイクルバッテリーは対応した充電器でないと満充電までいかないと聞きますが、セルスターの安い充電器DRC-300では充電できないのでし ...

車中泊や災害時にも使えるポータブル電源(サブバッテリーシステム)を自作してみた
ディープサイクルバッテリーとバッテリーケース、インバータを使用し、ポータブル電源(サブバッテリーシステム)を自作してみました。自作といっても適当なバッテリーを買 ...

2年ぶりの洗車~おすすめは液体カーワックス 車まるごとワックススプレー
ものぐさな私にピッタリのおすすめのカーワックスの紹介。 液体カーワックス 車まるごとワックススプレーとは 約2年ぶりに手洗い洗車しました。私の車はシルバーなので ...

トイレの神様~烏枢沙摩明王の御札をいただきに品川海雲寺へ
毎年恒例、品川の海雲寺へ。烏枢沙摩明王・烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)とはトイレの神様として有名で、トイレの入り口の外壁に明王様の御札を貼っておくと金運アッ ...