あなたのブログにプライバシーポリシーや免責事項、著作権に関する記述はありますか

個人情報~イメージ

ブログ運営

ブログを運営されている皆さんに質問です。あなたのブログにはプライバシーポリシーや免責事項、著作権に関する記述はありますか。ない??最悪、訴えられるリスクがありますよ。はやめに記述しておきましょう。

敗訴~イメージ


プライバシーポリシーとは

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)~イメージ

プライバシーポリシーとは、ブログに訪れたユーザーの個人情報をどう扱うか(保護するか)をユーザーに説明することです。

例えばユーザーから問い合わせのメールをもらった場合は、氏名(ハンドルネーム)やメールアドレスを取得します。アクセス解析を導入している方はユーザーの氏名などの個人情報は含まれませんが、ユーザーがどのページを閲覧したか、どのリンクをクリックしたか、どのくらいウェブサイトに滞在したかなどの情報を取得していますよね。ブログ運営者はそんなユーザーの情報をどのように管理するかをユーザーに説明する必要があるのです。

Google Gemini先生(会話型人工知能)に聞いてみた

いつものGoogle Gemini先生(会話型人工知能)に聞いてみました。
※Google Geminiはまだ発展途上のツールなので話半分で聞く必要がありますが、ジャンルによっては非常に正確で便利なものだと思います。

 

ブログにプライバシーポリシーが書かれていないとどうなりますか

情報漏洩~イメージ

Bardにブログにプライバシーポリシーが書かれていないとどうなるか聞いてみた。

ブログにプライバシーポリシーが書かれていない場合、以下のようなリスクを負う可能性があります。

個人情報の漏洩や不正アクセスにより、ユーザーに損害を与える可能性があります。
個人情報保護法違反により、行政処分を受ける可能性があります。
ユーザーからの信頼を失う可能性があります。
プライバシーポリシーは、ユーザーの個人情報をどのように収集、利用、保護するかを明確に示すものです。ユーザーは、プライバシーポリシーを読んで、自分の個人情報がどのように扱われるかを理解した上で、ブログを利用します。プライバシーポリシーがなければ、ユーザーは自分の個人情報がどのように扱われるかを知り得ず、ブログを利用することをためらう可能性があります。

プライバシーポリシーは、ブログ運営者にとって、ユーザーの個人情報保護を図るだけでなく、ユーザーからの信頼を獲得するためにも重要です。ブログを運営する方は、必ずプライバシーポリシーを作成することをお勧めします。

プライバシーポリシーの作成は、法律の専門家に相談することをお勧めします。

プライバシーポリシーは単に書けば良いというわけではなく、個人情報の漏洩や不正アクセスに備えなければいけません。WordPressでブログを書くならセキュリティ系プラグインを入れてしっかりと対策しておく必要があります。

 

免責事項とは

勝訴~イメージ

免責事項とはブログ運営者が責任を問われないためにする文書です。例えば、ブログ運営者が(悪気はなくても)間違った情報を流布してしまい、それを読んだユーザーに損害を与えてしまったとしても、免責事項に”一切責任を負いません”と一筆書いておくだけで訴訟のリスクを回避することが出来ます。

 

ブログに免責事項が書かれていないとどうなりますか

Bardにブログに免責事項が書かれていないとどうなるか聞いてみた。

ブログに免責事項が書かれていない場合、ブログ運営者は以下のようなリスクを負う可能性があります。

ブログ記事の内容に誤りがあった場合、読者から訴えられる可能性があります。
ブログ記事の内容が著作権侵害にあたる場合、著作権者から訴えられる可能性があります。
ブログ記事の内容が名誉毀損にあたる場合、名誉を毀損された人から訴えられる可能性があります。
ブログ記事の内容が違法な行為を促進する場合、警察から捜査を受ける可能性があります。
これらのリスクを回避するためには、ブログに免責事項を記載することが重要です。免責事項には、ブログ記事の内容に誤りがあった場合や著作権侵害にあたる場合、名誉毀損にあたる場合、違法な行為を促進する場合の責任をブログ運営者が負わないことを明記する必要があります。

免責事項は、ブログ運営者の権利と義務を明確にするために役立ちます。また、ブログ運営者を訴えるリスクを軽減するためにも有効です。そのため、ブログを運営する方は、必ず免責事項を記載することをお勧めします。

以下に、免責事項の例をいくつかご紹介します。

このブログは、一般的な情報提供のみを目的としています。このブログに掲載されている情報は、専門的なアドバイスや意見を代替するものではありません。
このブログに掲載されている情報は、正確かつ最新のものとなるよう努めていますが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
このブログに掲載されている情報に基づいて行った行為によって生じた損害について、当ブログ運営者は一切の責任を負いません。

免責事項は、ブログ運営者の責任を明確にするために、できるだけ詳細に記載することが重要です。また、法律の専門家に相談して作成することをお勧めします。

免責事項を書いただけで訴訟されないんか、そんなバカな?と思うかもしれませんが、一筆書いておくことが重要みたいです。もちろんいい加減な情報を書かないことが前提です。

 

著作権に関する記述とは

著作権~イメージ

個人ブログであっても自分が書いた文章や写真、音声ファイルなどにはすべて著作権があります。著作権に関する記述とは、そんな自分の著作物を守るための記述です。また、自分が他人の著作権を侵害をしてしまった場合の連絡先を書いておくことで、著作権侵害訴訟のリスクを回避することも出来ます。

 

ブログに著作権に関する記述がないとどうなりますか。

盗用~イメージ

Bardにブログに著作権に関する記述がないとどうなるか聞いてみた。

ブログに著作権に関する記述がないと、著作権侵害のリスクが高まります。著作権侵害とは、著作権者の許可を得ずに、著作物(文章、画像、音楽、動画など)を複製、翻訳、改変、配布、上映、公演、放送、公衆送信することです。著作権侵害を行った場合は、著作権者から損害賠償を請求される可能性があります。

著作権侵害を防ぐためには、ブログに著作権に関する記述をする必要があります。著作権に関する記述には、次のようなものがあります。

著作権表示(著作権者の氏名、著作物のタイトル、発行年など)
著作権者の許可を得ていることの明示
著作権侵害を行った場合は、損害賠償を請求する旨の警告
著作権に関する記述をすることで、著作権侵害のリスクを軽減することができます。また、著作権侵害を行った場合は、著作権者との交渉を有利に進めることができます。

ブログを運営する方は、必ず著作権に関する記述をすることをお勧めします。

と言っても、私たちがブロクを書く上で他のブログや本から文章や図表などを引用することもあると思いますが、引用に関しては著作権法により認められていますので、引用する際は、引用である旨を記載すれば問題ありません。引用を超える転載(パクリ)は当然NGです。

 

まとめ

六法全書~イメージ

これからの時代は、ブログにプライバシーポリシーや免責事項、著作権に関する記述がないと、検索の上位表示も難しくなるのではないかと思います。というのも、例えばユーザーがあるブログを見て損害を負った場合、そのブログ運営者が訴えられるのはもちろんですが、そのブログを上位表示していたGoogleなどの検索エンジンにも責任が及ぶ可能性がないとも言えないからです。

特に2023年6月16日以降は改正電気通信事業法が施行され、アフィリエイトサイトなどの第三号事業者に対して、クッキーやアクセス解析ツールなどの第三者提供ツールを使用する際に、ユーザーへの説明義務が課せられることになりましたので、ブログを運営する方は、訴訟リスクや法律違反を避けるために、プライバシーポリシーや免責事項、著作権に関する記述がより重要になっています。

”プライバシーポリシー 書き方”や、”プライバシーポリシー 雛形”等で検索すると、いろいろ出てきますので、適宜書き換えて使用しましょう。もちろん無断盗用はいけません、使っていいよと書いてあればOKです。

Google Geminiに聞いても(正しいかどうかはわかりませんが)しっかり答えれくれますよ。

 

Google Geminiにプライバシーポリシーを作ってもらいました

Google Bardにプライバシーポリシーを作ってもらいました

プライバシーポリシーの雛形は、以下の通りです。

プライバシーポリシー

当サイトは、個人情報の保護を重要視しています。当サイトの運営に際し、個人情報を取得・利用する場合は、利用者の同意を得て、適切に管理・保護いたします。

個人情報の取得について

当サイトでは、利用者の個人情報を取得する際には、利用者の同意を得て、必要な範囲でのみ取得いたします。

個人情報の利用について

当サイトでは、取得した個人情報を以下の目的で利用いたします。

当サイトの運営・管理
当サイトのコンテンツ・サービスの提供
当サイトの利用状況の分析
当サイトの広告宣伝
個人情報の第三者への提供について

当サイトは、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、以下の場合は、個人情報の提供を行うことがあります。

法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
個人情報の開示・訂正・削除について

当サイトでは、利用者から個人情報の開示・訂正・削除の依頼があった場合、速やかに対応いたします。

個人情報の安全管理について

当サイトでは、個人情報の漏洩、滅失、毀損を防止するために、適切な安全管理措置を講じております。

個人情報の利用目的の変更について

当サイトは、取得した個人情報の利用目的を変更する場合、利用者の同意を得て、変更後の利用目的を公表いたします。

クッキー(Cookie)の利用について

当サイトでは、クッキー(Cookie)を利用しております。クッキーとは、ウェブサイトを訪れた際に、そのウェブサイトの運営者が、訪問者のコンピュータに保存する小さなテキストファイルです。当サイトでは、クッキーを使用して、利用者の閲覧状況を分析し、ウェブサイトの改善に役立てています。

個人情報の取り扱いについて

当サイトは、個人情報の取り扱いについて、利用者からご質問・ご意見をいただいた場合、適切に対応いたします。

お問合せ先

個人情報の取り扱いに関するお問合せは、以下の連絡先までお願いいたします。

[ブログ名]
[メールアドレス]
[住所]

最終更新日

2023年7月1日

このプライバシーポリシーの雛形をブログに使っても良いですか

このプライバシーポリシーをブログに使っても良いですか。

はい、このプライバシーポリシーの雛形をブログに使用していただけます。ただし、雛形はあくまでも参考であり、ブログの性質や利用者に合わせて、必要に応じて内容を変更してください。また、プライバシーポリシーは、法律の改正やブログの運営方針の変更などにより、変更が必要になる場合があります。そのため、定期的にプライバシーポリシーを更新し、最新の状態に保つようにしてください。

これはありがたいφ(..)メモメモ。もちろんブログの性質により変える必要がありますがこういうのを示してくれるのは助かりますね、Google Gemini先生ありがとう。

こんな感じで免責事項や著作権に関しても作っておくと安心ですε-(´∀`*)ホッ。

 

おすすめ記事

ブログ運営

Posted by Tsune