猿田彦神社 / 椿大神社 その他伊勢エリア~車中泊の記録

猿田彦神社 / 椿大神社 その他伊勢エリア~車中泊の記録

2017年4月7日車中泊~旅の記録,神社仏閣

三重(伊勢)といえば、外宮、内宮の神宮と別宮(べつぐう)、遙宮(とおのみや) と呼ばれる神社が有名ですが他にも魅力的な神社が多数存在します。

松下幸之助社


猿田彦神社(三重県伊勢市)

猿田彦神社拝殿

✅猿田彦神社:
ウェブサイト;猿田彦神社公式ホームページ(三重県伊勢市)
住所;〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10

✅主祭神:

  • 猿田彦大神(サルタヒコノカミ)
  • 天宇受賣命(あめのうずめのみこと)

伊勢神宮内宮から車で5分ほどのところにある猿田彦神社。

猿田彦大神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天孫降臨の際、高天原と葦原中国の境で瓊瓊杵尊らを待ち受け、道案内役として活躍した神様。境界の守護神として、道案内の神様としてご利益があるそうです。人生の道に迷ったときは猿田彦神社が良いかもしれません。正しい方向に導いてくれるかもしれませんよ。

天宇受賣命(あめのうずめのみこと)は、天照大御神が天の岩戸にお隠れになった際、天岩戸の前で情熱的な踊りを披露し、天照大御神を岩戸から出すことに成功した神様。ということで、芸能、芸術にご利益のある神様です。

二人は、天孫降臨以降結婚し、伊勢の地で暮らしたことから、夫婦和合の神様としても有名です。

✅佐瑠女(さるめ)神社:
佐瑠女(さるめ)神社

佐瑠女とは天宇受賣命(あめのうずめのみこと)の別名で、猿女とも書くそうです

✅さざれ石:
さざれ石

猿田彦神社境内にあるさざれ石。君が代にも出てくるさざれ石は多くの神社で見ることが出来ます。

 

猿田彦神社周辺の車中泊スポット

車中泊におすすめの場所は 伊勢神宮のページを参考にしてください。

 


椿大神社

椿大神社マップ

椿大神社拝殿

✅椿大神社(つばきおおかみやしろ):
ウェブサイト;椿大神社
住所;〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871

✅主祭神:

  • 猿田彦大神(サルタヒコノカミ)
  • 天宇受賣命(あめのうずめのみこと)
  • 瓊々杵尊(ににぎのみこと)など
Tsuneくん

伊勢から少し離れた三重県鈴鹿市にある椿大神社は実は伊勢の一宮。距離にして80~90km、車で1~2時間ほどかかるでしょうか?

※一宮とは地域で一番格式の高い神社のこと。

椿大神社も猿田彦神社同様、猿田彦大神天宇受賣命をお祀りした神社です。猿田彦神社とはどちらかというと明るい雰囲気で、神様を身近に感じることのできる神社ですが、椿大神社は山間にあるのでより神域に近い荘厳な雰囲気の神社でした。

境内も広く、摂社や末社も多いので時間をかけてゆっくりまわりましょう。

✅椿岸神社:
椿岸神社

拝殿横にある天宇受賣命をお祀りした椿岸神社。全国の天宇受賣命の総本宮とのこと。

✅かなえ滝:
かなえ滝

良縁、開運などの様々な願いを叶えてくれるというかなえ滝 。写真にとって持ち歩くだけで夢が叶うとか・・・ホンマかいな?

✅松下幸之助社:
松下幸之助社

経営の神様と称えられた松下幸之助翁の御霊をお祀りしている松下幸之助社。商売繁盛にご利益ありそう。

 

✅教育勅語碑:
教育勅語碑①

教育勅語碑②

 

椿大神社周辺の車中泊スポット

高速道路では伊勢方面からでは亀山PAが良さそうです。椿大神社の最寄りのICは鈴鹿になると思いますが、距離は19km、30分以内で着くと思います。名古屋方面からでは御在所SA(約21km)になるでしょうか?。

道の駅は、道の駅 菰野(こもの)(約14km)、道の駅関宿(約22km)等があります。

 

✅東名阪自動車道:
亀山パーキングエリア:
住所;〒519-0166 三重県亀山市布気町高塚805-1

 

✅東名阪自動車道:
EXPASA御在所:
住所;〒512-0906 三重県四日市市山之一色町 山之一色町字乱取口149-1-1

自宅に神棚を置こう

色々な神社へ行って居ると、ここはパワーが有って雰囲気が良いな~という神社と出会う時があります。それはきっとあなたに合う神社(崇敬神社)です。そんなときは神札を買いましょう。

神札をご自宅にお祀りしたら神社の出来上がり(^^)。

我が家の神棚

神札を買ったら、清潔な場所の目線より高い位置(北側南向きまたは、西側東向き)に、3柱の神様(神札)をお祀りするのが基本で、中央には天照大御神(ほとんどの神社に有ります)の神札、向かって右には地域の氏神様(地域をお守りする神社のことで、わからない場合は各都道府県の神社庁に電話すれば教えてくれます)、左に崇敬する神社(お気に入りの神社)の神札を祀ります(重ねる場合は手前から、天照大御神、氏神様、崇敬する神社の神札の順)。

神札だけでもかまいませんが、できればお水とお米、塩を毎朝交換し、神棚の両脇には榊(さかき)をお供えすれば完璧です。

神棚に入れてあげると神様も喜ぶでしょうね。

神棚はこちらで購入できます

神棚はこちらで購入できます

 

ショップで検索

posted with カエレバ

御朱印帳はこちらで購入できます

旅の記念に御朱印帳はいかがでしょう。

御朱印帳

 

ショップで検索

posted with カエレバ

おすすめ記事