
ブログのコメント欄(ディスカッション)を無効にしたら検索順位がだだ下がり
ブログのコメント欄はいままでずっと開放してきたのですが、要らないよね?ということで無効にしてみました。
ブログのコメント欄が不要だと思った理由
1.そもそも誰も書き込まない:
WordPressでブログを運営して5年ほど経ちますが、今ままで来たコメントは10件程度じゃないかな?私のブログが不人気というのもあるかもしれませんが(と言っても月間10万PV以上はあります)、ブログ初期ならともかく、今はSNSもありますしわざわざ書き込む人ってあまりいないのではないかと思います。
2.会話はSNSで十分:
コメント欄を開放していると、当然海外からのスパムも来ますし、悪意のあるコメントをわざわざしてくる暇な人もいます。スパムに関してはGoogle reCAPTCHAで対応済みですし、コメントは承認制にしていますのでまず問題ないのですが、今どきはツイッターなどのSNSもありますし、今まで通りのメールフォームで十分対応可能です。
3.コメント欄が目立ちにくい:
WordPress(Luxeritas)のコメント欄(ディスカッション)は関連記事よりさらに下のページ最下部にあるので、コメントを書き込もうという人以外はまず見ないと思います。
ブログのコメント欄を無効にして良かった点
1.コメントの管理をしなくて良いので気が楽(良い人を演じなくて済む)
2.ページが少し軽くなる
などでしょうか。2.に関しては、スパム対策で入れていたGoogle reCAPTCHAはページスピードを低下させる要因の1つでもあったのですが、コメント欄を無効にすることでGoogle reCAPTCHAを使う必要が無くなり少しだけ軽量化することが出来ました(現在はメールフォームにのみ導入)。
※Google reCAPTCHAなどJavaScriptの重さはFlying Scripts by WP Speed Mattersプラグインで解消可能です。
WordPressのコメント欄を無効にする方法
1. 管理画面>ディスカッション>新しい投稿へのコメントを許可のチェックを外す(これで新規投稿ブログのコメントは表示されなくなります)
1. 管理画面>投稿一覧>すべてチェック>編集>適用>コメント>許可しない>更新(これで既存ページのコメント欄が閉鎖されます)
たったこれだけ。もちろん元に戻すのも簡単です。
※▼Luxeritasの場合1クリックでコメント欄の有効/無効の設定が出来るようです(後でわかった😅)。
あ、このブログに関しては専用のツイッターがないのでコメント欄はそのまま開放しています。
追記:やはりコメント欄は有効に。その理由は、、、
コメント欄(ディスカッション)を無効にして数日、いくつかのページの検索順位が大幅に下降してしまいました😱
心当たりといえば、コメント欄の閉鎖のみなので、元に戻したところ順位が復活ε-(´∀`*)ホッ
やはりコメント欄(ディスカッション)はSEO上必須なのでしょうか。それとも偶然?何かしらの変動と重なった??よくわかりませんが怖いのでしばらくはコメント欄はそのまま生かしておきたいと思います((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
分かったことは『好調なときは余計なことはするな!』です😅
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません