1週間で体重も2kg減!!~足つぼマッサージとご飯と味噌汁で体調不良が改善した話

1週間で体重が2kg減!!~足つぼマッサージとご飯と味噌汁で体調不良が改善した話

足つぼ健康法

健康法といえば〇〇を食べなさい、〇〇を摂れば健康になりますよ!というのが専らですが、本日紹介する 和泉修さんの足識食癒施術法(そくしきしょくゆせじゅつほう)は、摂る健康法ではなく、摂らない健康法。

おにぎり・イメージ


和泉修さんの『足識食癒施術法』は、官足法を元にした足つぼに、食事療法を取り入れた健康法

官足法とは足つぼ健康法の代表的なもので、体の不具合は足のツボ(反射区)に出るので痛いところを揉みほぐし、白湯を500ml飲むことで老廃物を排出させましょうというもの。

足つぼマッサージ・イメージ

官足法の本はいくつか持っていますが、心臓から最も遠く血液の滞りやすい足のマッサージを行い、血液の流れを良くしようという、個人的にはとても理にかなった健康法だと思いますが、その一方で暴飲暴食していては老廃物はいつまでたっても排出されませんよね。

官足法(足裏つぼ健康法)の本

和泉修さんの『足識食癒施術法(そくしきしょくゆせじゅつほう)』は足のツボで体の悪い部分を見つけ出し、さらに白米を中心とした粗食にすることで、溜まった老廃物を排出しやすくして健康になろうというものです。

 

日本人は昔から白米を中心とした食事を摂っていた

日本人は昔から白米を中心とした食事を行っていました。白米は最近で、昔は玄米でしょ??という方もいると思いますが、江戸患い(脚気)という言葉からも分かるように、玄米だけでなく少なくとも江戸期にはかなり多くの方が白米を食べていたと想像できます。

TBSドラマ『JIN -仁- 』の食事シーン(江戸末期)より~おかずが少なく、ご飯山盛り。1

TBSドラマ『JIN -仁- 』の食事シーン(江戸末期)より~おかずが少なく、ご飯山盛り。2
TBSドラマ『JIN -仁- 』の食事シーン(江戸末期)より~

細かなことは置いておいて、和泉修さんの『足識食癒施術法』では現代の日本人は飽食で栄養を取りすぎているので、余計なものは食べずに、まずは昔ながらの白米を中心とした質素な”ご飯と味噌汁”にしてみませんか?という食事療法です。

 

単に足つぼ健康法をやるだけよりも理にかなっていると思いませんか??

 

和泉修さんの『足識食癒施術法』との出会い

私が和泉修さんを知ったのは、80年代?90年代??の清水圭さんとの漫才コンビ「圭・修(けいしゅう)」ですが、2000年代だったでしょうか?足つぼ健康法の先生としてTVでお見かけしたこともあり、その時は官足法真似かよ??くらいの認識しか有りませんでした。

※官足法は母経由で私はすでに知っていました。

痛くて気持ちいい、官足法・ウォークマット2が癖になる(足つぼマッサージ / リフレクソロジー)

 

それから数年経って再びお見かけしたのはユーチューブのCGSチャンネルで。

 

▶日本人は栄養を「摂り過ぎ」ている?吉本芸人が紡ぐ、健康のはなし【CGS 和泉修 健康と予防医学 第50回】

▶食事摂取基準「上限量」のはなし【CGS 和泉修 健康と予防医学 第51回】

▶塩分過多は存在しない!?体に必要な「塩加減」【CGS 和泉修 健康と予防医学 第52回】

▶人工透析と腎臓のお話【CGS 和泉修 健康と予防医学 第53回】

▶カルシウムは万病の因!?【CGS 和泉修 健康と予防医学 第54回】

その時に官足法とは違う、独自の理論をもって施術を行っていることを知り、早速本を購入!

 

和泉修さんの本『健康で長生きできれば思うツボ』を買ってみた

和泉修さんの本『健康で長生きできれば思うツボ 足ツボ健康法』
非常に面白い本でしたが、その時は特に体に大きなトラブルがなかったこともあり、1度読んで終わりでした。

 

和泉修さんの『足識食癒施術法』で救われる

その後数年経ち、もともと健康オタクなので色々な健康法を試し、効果のあったもの、無かったものなど色々でしたが、先日、急におしっこが出づらくなりました。

おしっこが出にくい

尿道になにか詰まっているような感じで、尿もれも少々_| ̄|○。

 

やばい病気かな??

 

足つぼ健康法は以前ほど積極的でないにしろ、足つぼマットを数分踏む程度のことはやっていたのですが、尿が出にくくなったタイミングで、足の側面にある膀胱のツボや尿道のツボを押してみると、、、、、激痛が!!

膀胱・尿道のつぼ

足つぼ一覧(側面)

痛い所は悪いところ!という官足法(足つぼ健康法)マジで当たってる!!

以前はここはほぼ無痛でしたので驚きです。

 

思えば最近の私はと言うと、尿路結石の原因と言われるシュウ酸成分の多いコーヒーや紅茶、緑茶や、カルシウム成分の多い牛乳を結構飲んでいました。

 

特に緑茶は水出しで冷やして飲むと甘くておいしいので水代わりにゴクゴク飲んでいました(^^ゞ。

 

ということは尿管結石??

 

病院へ行く前にちょっとやってみようかな??

 

和泉修さんの本はその時は存在を忘れていたのですが、本棚の奥にあったのを発見し、再び読んでみると。

 

上記官足法(足つぼ健康法)の本よりも納得でした👍

 

官足法(足つぼ健康法)と和泉修さんの『足識食癒施術法』をちょっと真面目にやってみよう!!

 

『官足法』と『足識食癒施術法』で体調が改善

本を熟読し、ユーチューブなどで和泉修さんの動画を見つつ、『官足法』と『足識食癒施術法』を行うこと1週間!

 

おしっこが出にくいという症状が完璧に治癒しました!

『官足法』と『足識食癒施術法』で体調が改善

びっくりです。

 

『官足法』と『足識食癒施術法』のやり方

まずは『官足法』を元にした足裏のマッサージ(足つぼ)を行います。

足つぼマッサージの定番商品グリグリ棒

足つぼと言えばグリグリ棒が有名ですが、まずは足つぼマット(土踏まずを刺激できる官足法ウォークマットIIがおすすめ)を利用して足の裏全体を揉みほぐします。

官足法 ウォークマット2はこちらで購入できます

特に土踏まずにある腎臓、輸尿管の反射区を念入りに行います。

 

痛いところ=悪いところと言われているので、痛い箇所や足つぼマットでは刺激できない箇所をグリグリ棒を使ってグリグリとやります。

足つぼ一覧(足裏)

官足法 ウォークマット2

足つぼマッサージグッズ

私の場合は、飛び上がるほど痛い膀胱のツボをグリグリ(はじめは優しく、次第にゴリゴリ)やります。

時間にして30分ほど行います(時間がある時は1時間以上のときも)。

その後白湯などの水分補給👍。

水素水

 

食事療法

官足法に加え、足識食癒施術法の食事療法も取り入れます。

 

『足識食癒施術法』の食事の基本は白米と味噌汁と白い野菜を中心に食べるだけ

和食(ご飯と味噌汁)イメージ

白い野菜というのは、日本人が昔からよく食べていた野菜のことで、もともと日本人は緑黄色野菜とかはあまり食べていなくて、大根や白菜、かぶなどほとんどが白い野菜でしたよね。

 

健康な方は、白米6、おかず4くらいのバランスで良いと思いますが、私の場合は老廃物を早く排出させたかったので、体内に入れる栄養は最小限!

 

といっても白米はお腹いっぱい食べられるので食事療法/ダイエットのストレスは全くありません。

 

メニュー例;
朝:大きめの塩むすびx1(味噌汁)、お新香
昼:大きめの塩むすびx1(味噌汁)
夜:蕎麦(日によってはご飯と肉なしの野菜炒めなど)

蕎麦・イメージ

おにぎり・イメージ

 

『官足法』と『足識食癒施術法』でどのような変化があったか

『官足法』と『足識食癒施術法』の食事法でどのような変化があったと言うと、先程も書いたように、1週間でおしっこの出が良くなりました。

 

今までは膀胱の筋肉が0になったのか?というくらい、気張っても尿量はチョロチョロしか出なくて、尿もれもひどい状態だったのですが、数日で尿の勢いが増し、約1週間ほどで元に戻りました。

 

膀胱のツボ(反射区)の激痛は1週間では消えなかったのですが、10日経った今ではかなりマシになってきました▶とりあえず痛みがなくなるまでは続けます。

 

ちなみに足のツボ(反射区)を棒でスライドさせるとコリコリ、ジャリジャリしたものに当たることがあると思いますが、それは尿酸とカルシウムの塊(クリスタルデポジット)だそうで、官足法では揉みほぐした後に白湯などの水分を多めに摂取することで、尿として排泄させようというものです。

 

和泉修さんの『足識食癒施術法』では、さらに白米と味噌汁を中心とした質素な食事にし、特にカルシウムやタンパク質、脂質、ビタミンAやD、E(脂溶性ビタミン)など余計なものは入れない健康法なので、治癒するスピードはさらに早くなると思います。

 

『官足法』と『足識食癒施術法』で尿の改善もあったのですが、なんと体重も2kg減!

 

1週間で体重も2kg減!!~足つぼマッサージとご飯と味噌汁で体調不良が改善した話

ご飯(炭水化物)は太るのでは??と敬遠していた面もあったのですが、完全な間違いですね👍

今まで様々なダイエットを試し、リバウンドで何度も元に戻ってしまいましたが(^^ゞ、お米ダイエットなら美味しいし、腹持ちも良いのでこれで痩せるなら言うことないです。

 

日本人ですもの、ご飯と味噌汁で健康にならないわけ無いですもんね、しばらく続けてみますp(^^)q

 

まとめ:体調不良でお悩みの方は足つぼと食事療法を試してみては?

足つぼと昔ながらの食事(ご飯と味噌汁と白い野菜)にすることで、体調不良が改善したのはとても嬉しいのですが、和泉修さんの上記動画で特に注目すべきポイントは、5本目の『カルシウムは万病の因!?』の5分すぎからの部分

子宮頸がんが肺に転移(ステージ4)して来られた方の食事を6週間見直すことでガンが消えたという部分😮

食事の内容は。

  • 朝:おかゆ、味噌汁(白い野菜)
  • 昼:おにぎり3つ、漬物
  • 夜:白い野菜の天ぷら、白米

と、たったこれだけ!もちろんすべての方に当てはまるとは思いませんが、日本人が昔から食べていたものに戻すだけで体調不良が改善するならやって見る価値はありますよね(お金もかからないどころかむしろ節約できます)。

また足つぼも、(できれば)専用のマットや棒を使うだけなので特別な技術も不要。

 

私も実際に体調不良が改善したので、和泉修さんの理論にはものすごく納得できました💕💕もし体調不良でお悩みでしたら上記動画、もしくは和泉修さん本を見て足つぼと食事療法を試してみてはいかがですか。

▼その渡辺さんインタビューがこちら。

『健康で長生きできれば思うツボ』足ツボ健康法はこちらで購入できます

[令和版]が登場!
[令和版] 和泉修 健康で長生きできれば思うツボ 足ツボ健康法

 

posted with カエレバ

巻末に食べても良い食材が載っているので白い野菜がわからない方には参考になりますよ。

和泉修 『健康で長生きできれば思うツボ 足ツボ健康法』巻末には食べても良い食材が載っていますので参考になります。

官足法 ウォークマット2はこちらで購入できます

官足法 ウォークマット2はこちらで購入できます

 

posted with カエレバ

※官足法 ウォークマット2は使っていると割れてしまうので、末永く使うには少し高くなりますが裏板(補強板)とペアでの購入がおすすめです(私のウォークマットは割れてしまったので2代目です)。

官足法ウォークマット2(裏板なし)

官足法ウォークマット2(裏板あり)

はじめから裏板を付けていると強度が上がるので▼このように割れることはありません。

官足法 ウォークマット2はこちら裏板(補強板)とペアがおすすめ

おすすめ記事


2020年6月15日ダイエット

Posted by Tsune