lit.link(リットリンク)でプロフィールページを作ってみた

lit.link(リットリンク)でWeb上に自分のプロフィールページを作ってみました。
lit.link(リットリンク)とは
lit.link(リットリンク)とはSNSやブログなど、複数のリンクを1つにまとめることのできるサービスです。
こんな感じで複数のブログやSNSを1つにまとめることができれば便利ですよね!
少し前は、HTML名刺というサービスで同じことをやっていたのですがHTML名刺のサービスが終了してしまったために乗り換えました。
lit.linkの使い方
lit.linkの使い方は簡単で、LINEアカウントもしくは、メールアドレスがあれば簡単にログインして作成できます。
作成も特に難しいことはありません。名前と自己紹介を書いて、お手持ちのブログやSNSのurlを指定するだけ。
完成!!
このくらいのページならブログでもサクサクっと作れちゃいますが、自分や自分の会社のプロフィールページを持てるのいうのは非常に便利ですよね。
私はフリーランスとして、ウェブサイトを企画・制作・運営などしているのですが、企業ページは持っていないので、まずはlit.linkを利用し、簡単な自己紹介(会社紹介)と運営サイトを貼っています。
以下のようなQRコードも発行されるので、ブログや実際の名刺に貼って(印刷して)も良いかもしれませんね。
実際の私の名刺にQRコードを貼ってみました。
QRコードを読み取ってアクセスすると、上記ページに行けるのでただの名刺よりは使い勝手は良いですね。。。。といっても、名刺を渡すことはほぼないですけど😣
A-ONEマルチカード(名刺用):
詳しく見る
posted with カエレバ
私の作ったページは非常にシンプルなものですが、デザインのテンプレートもたくさん用意されていますので、ブラウザのアドレス欄に site:https://lit.link/ を入れて検索すると色々な方のページが見られますので参考にすると良いかも。
まとめ
ブログやSNSなどを1つにまとめることが出来る lit.linkはとても便利だと思います。
特にブログ運営されている方は、 lit.linkでプロフィールページを作成することで被リンクの獲得もできます!!
被リンクとは、外部サイトから自サイトにリンクを貼ってもらうことを言いますが、以前ほどではないですが、被リンクの多いサイトはGoogleなどの検索エンジンからの評価が高まるのでブログの検索順位が上がるなどのメリットがあると言われています。
lit.linkはこちらから
おすすめ記事
ブロガーのみなさんはブログサークルもおすすめ。