目次生成プラグイン~Rich Table of Contentsの美しさに驚いた

Luxeritas標準の目次からRich Table of Contentsプラグインに変えてみました。Rich Table of Contentsは、WordPressテーマ「JIN:R」の開発チームが作ったプラグインで、あまりの美しさにうっとり!WordPressのテーマもJINにしようかしら。
目次はH2のみかH3も入れるべきか
ここ数日、目次の表示に悩んでいます。このブログのようにただの日記のようなものなら何でも良いのでしょうが、私はアフィリエイトで収益を得るためのブログもやっていますので、いかにユーザーをアフィリエイト先に誘導することが出来るのかを素人ながら考えています。
例えば見出しについてですが、WordPressは見出しを自動で目次に変換してくれるのが一般的ですが、「H2見出しのみの目次」を表示させるのが良いのか、H2以外に、「H3やH4見出し」も入れたほうが良いのがで迷っています。
H2のみの目次:
H3を含めた目次:
UX(ユーザーエクスペリエンス)を考えると、目次にも詳細な情報が書かれていたほう良いのでしょうが、アフィリエイトブログの場合、広告(外部リンク)をクリックさせてなんぼの世界です。
例えば、「〇〇おすすめ10選」という記事を書いたとして、目次に10選全部を載せるのは親切だとは思いますが、目次で見せてしまうと、例えばユーザーはそれを見ただけで満足して離脱してしまうのではないかという懸念があります。
そこで、UXは多少犠牲になりますが、情報はすべて表示せずあえて隠したほうが、ユーザーはページを興味を持って読んでくれて、滞在時間が増え、アフィリエイトリンクにも興味を持ってくれるのでは?と考えました。
Rich Table of Contents プラグイン
そこで、Rich Table of Contentsです。今まで私はLuxeritas標準の目次を使っていたのですが、Rich Table of Contentsプラグインを入れてみたところ、あまりの美しさにびっくり!!
Luxeritas無骨すぎてカッコ悪い。。。しかも見出しが長すぎる場合は、目次にも改行が入ると思うのですが、その改行もRich Table of Contentsは非常に美しいのです。
これは使うしかないでしょう!
Rich Table of Contentsプラグインを入れたからと言って特に重くなることもありませんでした。
まとめ
見出しの悩みから出会った「Rich Table of Contents」プラグインですが、デザインの美しさにうっとりです。
Luxeritasもお気に入りのWordPressテーマですが、作者さんは現在ご病気で、テーマも2023年12月以降更新されていません。Rich Table of Contentsは、WordPressテーマ「JIN:R」の開発チームが作ったプラグインとのことで、これを機会にチェンジしてみましょうかね。
ただし、テーマ変更は重労働なので、時間がある時でないと難しいです。あとお金もかかります。。。
Rich Table of Contents は目次の生成のみのプラグインなので無料で使え、デザインも美しいのでおすすめですよ!!
目次プラグイン 「Rich Table of Contents」の使い方!サイドバー追尾の方法も解説|JIN_R MANUAL
WordPressのテーマ「JIN:R」に注目です。
JIN_R|初心者の気持ちに寄り添ったWordPressテーマ:
https://jinr.jp/
目次の構成に関しては色々試してみたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません