解決済み!functions.phpをいじったらサイトの画面が真っ白になりアクセス不能に

functions.phpをいじったらまたまた画面が真っ白になりました。今まではWordPressからのメールで対処していましたが、今回はChatGPT先生の力を借りて自力?で対処することができました。

WordPressイメージ


functions.phpとは

functions.phpとは、WordPressのテーマの機能を拡張・カスタマイズするための「PHPコード」を記述する場所です。ここに色々なコードを追記することで、テーマをカスタマイズできるのですが、気をつけないと画面が真っ白になり、サイトが閲覧できなくなります。

functions.phpへの記述ミスで画面が真っ白になりアクセス不能に

そもそも何故 functions.phpをいじろうと思ったかと言うと、コメント欄のフォームに以下のようなメッセージを追記したくなったから。

functions.phpをいじってコメント欄にメッセージを追記

すでに、メールフォーム(Contact Form 7)にはプライバシーポリシーへのリンクを入れているので、バランスを取るためですね。

Contact Form 7イメージ

それと「コメントは承認制」と書くことで嫌がらせ目的のスパムコメントを防ぎたいという目的もあります(そもそも誰も書き込みませんが。。。)。

ChatGPT先生にやり方を聞いてみる

最近は、ChatGPTなどのAIに聞けば簡単に教えてくれるのでとても便利です。

// コメントフォームにメッセージを追加
add_filter('comment_form_defaults', 'custom_comment_form_message');

function custom_comment_form_message($defaults) {
$defaults['comment_notes_after'] = '<p class="comment-note">コメントは承認制です。コメントは一定期間後に削除される場合があります。詳しくは<a href="/privacypolicy">プライバシーポリシー</a>をご確認ください。</p>';
return $defaults;
}

このまま入れれば問題ないのですが、コピペしたときに最後の「 } 」とか?何かが足りなかったようで、6サイト中、5サイトが真っ白になってしまいました😱

※このコードをご利用になる場合は自己責任で。またプライバシーポリシーのurlやメッセージの内容を適宜変更してください。

 

で、またChatGPT先生に聞いたら、サーバー上にある「functions.phpを開いてその部分を修正すればよい」とのこと。

ChatGPT先生にfunctions.phpのエラーの修正方法を聞いてみた

あ、そうなんだφ(..)メモメモ

追記した部分を削除したところすぐに復旧ε-(´∀`*)ホッ

で、エラーの発生しなかったサイトのタグをコピペしたら、無事メッセージを追記することが出来ました。

 

まとめ

functions.phpをいじって画面が真っ白になったのはこれで2度目です。以前は、WordPressからメールが来て、手順通りにしたら修正できたのですが、新たにサーバー経由で簡単に修正出来ることがわかり、良い勉強になりました。

また、先日導入した サーバーを監視するUptimeRobotからのエラー通知も来ましたので UptimeRobotの動作確認もできました(怪我の功名)。

UptimeRobotからのエラー通知
UptimeRobotの管理画面(日本語に翻訳済み)

 

ブログ運営WordPress

Posted by Tsune