![[解決!] OneNote使用時に日本語入力(Google IME)が起動しない件](https://t-blog.tgr-guitar.com/wp-content/uploads/2021/08/onenote-image.jpg)
解決!OneNote使用時に日本語入力(Google IME)が起動しない件
OneNote使用時に日本語入力(Google IME)がONにならないことがあったのですが原因がわかりました。解決法はこちらから!
OneNoteは便利なメモアプリ
ブログの下書きや日記などにマイクロソフトのOneNote(無料)を使用しているのですが、OneNoteは起動しても日本語入力(Google IME)がONにならないことが結構あって(特にOS起動してすぐ)、ものすごくイライラしていたのですが原因がやっとわかりました。
何故かわからないのですが、OneNoteのIMEがONにならないときは、何でも良いので他のソフトウェアを起動し、そのソフトウェア上でIMEをONにし、OneNoteに戻るとすぐに起動するようになります。
他のソフトウェアではそのようなトラブルは一切ないのになんで??というか、OneNote上でIMEが起動しない件は検索しても全く出てこないので私の環境だけなのだろうか??
でもまぁ使えるようになったので良かったε-(´∀`*)ホッ
OneNote以前はEvernoteを使っていたのですが度重なるバージョンアップで激重になったので捨てました>今は単なるウェブサイトのクリップのみで使っています<これは便利!
OneNoteではEvernoteのように複雑なことは出来ませんが、メモ帳よりは高性能で、以下のようにセクションやページを追加することでより便利に使用することが出来ます。
OneNoteはスマホとの連動はもちろん、ブラウザからアクセスすることも可能なので、OneNoteがあれば、日記やブログの下書き、メモなど色々と書きためることが出来ます。
Evernoteと比べてサクサクと動くのも良いですね!
とりあえずIMEの件が解消されたので、これからガンガン使いたいと思います!
OneNoteを使ってみようという方は以下のページでダウンロード可能です。
OneNote のダウンロード(無料)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません